常日頃[192件]

10年くらい封印してた仲間たちの封印を解いて洗った。全身筋肉痛になった。
ぬいぐるみの好きなところ
➡️ かわいい
ぬいぐるみのヤなところ
➡️ ホコリとダニの温床になりそう
➡️ 洗うのがたいへん
ぬいぐるみと女の子は抱くとふかふかでイイ匂いがするものでなくてはならない
(すなわち風呂キャンセルなど言語道断)
ってボクの心の澁澤龍彦が言ってました。 #日記

二週間で脱いだ。早い。
フォーム1ではさみがでかい
規制前の滑り込みで買ったのはメス2匹とシザーのオスだったから、ノーマルなオスのハサミはいかつくてなんかすごい。
でも巨爪はゆくゆく脱皮に苦労するからあまりデカくならなくていい。
稚ザリの頃はごく普通の赤茶だったが、成長につれこういう色になったWCクラーキー。これは所謂フェイド個体(のはず…多分)で置かれた環境により体色が変わりやすい。
フェイドはそこまで珍しいものではないと思う。とはいえ私はこんな色のやつを野外で見たことはなく、子どもの頃さんざ飼ってた個体がこんな色変化をしたこともない。
私がケラクスを忘れられないのでケラクスぽい色になろうと頑張ってくれてる説もあるし、SRを引いたということならそれはそれで怨念めいてる。
オレンジのチークとスパインが綺麗で、ワイルドらしい逞ましさと警戒心の強さが素敵だ。
クラーキーの魅力を再認識させてくれる
彼がこのように大きくかっこよくなったのは運命のザリガニの女と出逢うために他ならないが、私に飼われた以上その機会は一生ないのでちょっと哀れだ。
「特定外来生物が駆除を免れただけ恵まれてる」と言いたいところだけど、子孫を残せず水槽でただ生かされているだけの生は彼らにとって何の意味もない。
でも私にとっては意味がある。近々もっとデカい水槽にしようと思ってる #ZRGN閉じる

















