最高の犬のぬいぐるみに着装させるものをリストアップしてるんだけど癖が終わってるからそれを着せた犬を見て号泣してる自分を想像して興奮して酒飲んでる
時事ネタに触れることを怖れないの巻
飼い犬が飼い主に似るように
とある作家の作品が好きな人がその作家自身に似ることってあんのかな?
作家の感性の結晶ともいうべき作品に共鳴するわけだから、あるかも。
暴力はふつうに良くない
DVカップルの解決策 「別れる」
と、言うのは簡単だけど、共依存になってる場合は別れることはかなり難しい。
というより別れられるわけがない
いや、別れなくていいと思う。
関係を断たなければ必ずしも最悪の事態になるわけではないし
ただし、現状のふたりのままで関係を続けても100%詰むので、詰まないためにやらなきゃいけないことがある。
病院なりしかるべき機関(友だちではなく)に介入してもらうのは必須
同棲してるならしばらく距離を置く(物理的に離れて暮らす) 必要はあるかな
相手のために大切なものを捨てたり与えたり
オソロの刺青彫ったり、結婚したり子ども作ったりしても、問題は解決しない。そういうことでは人間変われないのよ相手も自分も。
だから正しくやらなきゃいけないことをやる
とにかく、専門的な第三者のちからをかりて問題と向き合わなきゃならない。
色々としんどいことが待ち受けているかもしれないけど、そのお相手と生涯を共にしたいならやるしかないし
それが出来ない相手なら別れたほうがいいね。
───
という愛の試金石の話(時事ネタ)でしたが
まあ… どんな人間同士がどんななれ初めでその関係 ひいてはDV的行為に至ったかは他人には分からないし
強制的に別れさせるべきケースもあるよな。片方は本気で別れたがってる場合とか、子どもがいるとか
そもそも別れられるなら別れるのがいちばんいいけど
共依存も依存症だから、アル中とか薬物依存に置き換えるとわかりやすいかもだけど本人の意志でどうにかできる領域ではないかな。
なまじ別れて相手を変えたところで、自分の性質が変わらなければ同じ恋愛パターンを繰り返すかもしれない
まずは自分をどうにかすることだよね
どのみち「別れたらもっと良い人がいる」とはわたくしには言えないんだけど(別れなかったから)
かわりに言えることは
「破滅に注ぎ込んでいたエネルギーを正しき方向へ全振りすればどうにかなる可能性はある。」
だから正しく頑張ろう。かな…
そんな感じで *終*閉じる
飼い犬が飼い主に似るように
とある作家の作品が好きな人がその作家自身に似ることってあんのかな?
作家の感性の結晶ともいうべき作品に共鳴するわけだから、あるかも。
暴力はふつうに良くない
DVカップルの解決策 「別れる」
と、言うのは簡単だけど、共依存になってる場合は別れることはかなり難しい。
というより別れられるわけがない
いや、別れなくていいと思う。
関係を断たなければ必ずしも最悪の事態になるわけではないし
ただし、現状のふたりのままで関係を続けても100%詰むので、詰まないためにやらなきゃいけないことがある。
病院なりしかるべき機関(友だちではなく)に介入してもらうのは必須
同棲してるならしばらく距離を置く(物理的に離れて暮らす) 必要はあるかな
相手のために大切なものを捨てたり与えたり
オソロの刺青彫ったり、結婚したり子ども作ったりしても、問題は解決しない。そういうことでは人間変われないのよ相手も自分も。
だから正しくやらなきゃいけないことをやる
とにかく、専門的な第三者のちからをかりて問題と向き合わなきゃならない。
色々としんどいことが待ち受けているかもしれないけど、そのお相手と生涯を共にしたいならやるしかないし
それが出来ない相手なら別れたほうがいいね。
───
という愛の試金石の話(時事ネタ)でしたが
まあ… どんな人間同士がどんななれ初めでその関係 ひいてはDV的行為に至ったかは他人には分からないし
強制的に別れさせるべきケースもあるよな。片方は本気で別れたがってる場合とか、子どもがいるとか
そもそも別れられるなら別れるのがいちばんいいけど
共依存も依存症だから、アル中とか薬物依存に置き換えるとわかりやすいかもだけど本人の意志でどうにかできる領域ではないかな。
なまじ別れて相手を変えたところで、自分の性質が変わらなければ同じ恋愛パターンを繰り返すかもしれない
まずは自分をどうにかすることだよね
どのみち「別れたらもっと良い人がいる」とはわたくしには言えないんだけど(別れなかったから)
かわりに言えることは
「破滅に注ぎ込んでいたエネルギーを正しき方向へ全振りすればどうにかなる可能性はある。」
だから正しく頑張ろう。かな…
そんな感じで *終*閉じる
#映画 #感想文
トランスフォーマー/ONE
感想:🧠🔨🔨
正直あまり興味なくて前情報も入れずに観たけど、TF映画で過去一おもしろかった
年季の入ったファンは勿論、TFを多少でも知ってたらかなり楽しいと思うし、予備知識ゼロでも楽しめそう。
これ一本観ればTFの世界設定や因縁がおおまかに分かる内容になっていて良かった
例えば実写映画版などでは人間の主人公がオートボットと出逢ってトラブルが始まるんだけど、その中で説明されるオートボットたちの事情(故郷の星でずっと戦争してて資源も枯渇して…略) は大変込み入っており、初見ではかみ砕くヒマがないまま「地球と人類がやばい」怒涛の展開に突入するので
とにかく人間主人公に感情移入して人間視点から顛末を見守ることになり、ロボット同士の関係性や性格・信条はよくわからないまま終わったりする
(私はそうだった。いまはある程度分かるけど)
ONEではそういった部分の説明やキャラの掘り下げが丁寧でわかりやすく、ストーリーもとてもいい。オリジンものとして親しみやすいし、これから初めてTF映像作品を観るなら本作から入って差支えないんじゃないかと思う
注意点は、
想像以上に切ないブロマンスにより情動撹乱力が高いことか。みなまで言わないが…
ONEを受けて既作シリーズを観直すと新しい味わいが愉しめそうな他、TFに興味がなくてもブロマンス好きならオススメできる
製作陣を確認したら
監督ピクサーのひと+脚本MCUのひと+製作実写TFのひと達+製作総指揮スピルバーグ って感じで強強だった
そりゃオタクの情緒を転がすのは赤子の手をひねるより容易いし、知ってたらもっと身構えたのに。手のひらの上でコロンコロンだよ
手のひらといえば、夫が手のひらサイズ(コアクラス?って言うんですか。私はわかりません何も) のオプとメガちゃん持ってきて一緒にIMAX鑑賞してたよ
複雑だった

ロボット生命体が家に大量にいる、あと30倍くらいいる閉じる
トランスフォーマー/ONE
感想:🧠🔨🔨
正直あまり興味なくて前情報も入れずに観たけど、TF映画で過去一おもしろかった
年季の入ったファンは勿論、TFを多少でも知ってたらかなり楽しいと思うし、予備知識ゼロでも楽しめそう。
これ一本観ればTFの世界設定や因縁がおおまかに分かる内容になっていて良かった
例えば実写映画版などでは人間の主人公がオートボットと出逢ってトラブルが始まるんだけど、その中で説明されるオートボットたちの事情(故郷の星でずっと戦争してて資源も枯渇して…略) は大変込み入っており、初見ではかみ砕くヒマがないまま「地球と人類がやばい」怒涛の展開に突入するので
とにかく人間主人公に感情移入して人間視点から顛末を見守ることになり、ロボット同士の関係性や性格・信条はよくわからないまま終わったりする
(私はそうだった。いまはある程度分かるけど)
ONEではそういった部分の説明やキャラの掘り下げが丁寧でわかりやすく、ストーリーもとてもいい。オリジンものとして親しみやすいし、これから初めてTF映像作品を観るなら本作から入って差支えないんじゃないかと思う
注意点は、
想像以上に切ないブロマンスにより情動撹乱力が高いことか。みなまで言わないが…
ONEを受けて既作シリーズを観直すと新しい味わいが愉しめそうな他、TFに興味がなくてもブロマンス好きならオススメできる
製作陣を確認したら
監督ピクサーのひと+脚本MCUのひと+製作実写TFのひと達+製作総指揮スピルバーグ って感じで強強だった
そりゃオタクの情緒を転がすのは赤子の手をひねるより容易いし、知ってたらもっと身構えたのに。手のひらの上でコロンコロンだよ
手のひらといえば、夫が手のひらサイズ(コアクラス?って言うんですか。私はわかりません何も) のオプとメガちゃん持ってきて一緒にIMAX鑑賞してたよ
複雑だった

ロボット生命体が家に大量にいる、あと30倍くらいいる閉じる